おすすめのオンラインヨガ&フィットネス11選!自分に合ったサービスを見つけるコツを徹底解説【口コミあり】

忙しい毎日の中で、運動不足を感じていませんか?ジムに通う時間がない、人目を気にして運動を始められない、そんな悩みを抱える方が増えています。

自宅で手軽に始められるオンラインヨガやフィットネスが、そんな問題を解決する新しい選択肢として注目を集めています。

この記事では、おすすめのオンラインヨガ&フィットネス11選を紹介。さらに自分に合ったプログラムの選び方や向いている人の特徴まで解説します。この記事を読めば、自分に合ったプログラムを見つけ、快適な自宅でのフィットネスを始められます。s

目次

おすすめのオンラインヨガ&フィットネスを比較

オンラインフィットネスやオンラインヨガにはさまざまな特徴があります。自分の目的に合ったサービスを選んで、効率的に取り組みましょう。以下では、おすすめのフィットネスと特徴を紹介します。

スクロールできます
オンライン
フィットネス
おすすめポイント公式サイト
SOELU
・レッスン数は月6,000本以上
レッスン時間は5〜60分!すきま時間を有効活用!
100円で30日間レッスン受け放題
・いつでも解約OK
公式サイト
うちヨガ+
ライブレッスンは毎月約800本開催
・1ヶ月1,980円!1日たったの66円
・日本最大級ホットヨガスタジオのプログラム
公式サイト
LEAN-BODY
動画本数1,000本以上
2週間の無料体験
・筋トレ、ヨガ、ストレッチ、瞑想など多様なプログラム
公式サイト
30.f
オンラインフィットネス
マンツーマンのパーソナルトレーニング
無料体験あり、いつでも解約OK
・HIITを取り入れた短時間の高強度トレーニングあり
公式サイト
24/7 Online Fitness
ビデオレッスンは24時間見放題
2ヶ月無料体験
・ライブレッスンはフォームの確認あり
公式サイト
Fit Me
無制限チャットサポートありのパーソナルトレーニング!
1年間のアフターサポートありでリバウンドしにくい!
・食事指導あり
公式サイト
CLOUD GYM
・専属トレーナーが1対1でダイエット指導
・遺伝子検査で個々に合わせたダイエット方法を提案
・全額返金保証付き
・無料カウンセリング、無料体験あり
公式サイト
メガロス LEAN BODY
メガロスの会員は会員価格で受講可能
・MOSSAやLesMILLSのレッスンが受講可能!
・2週間の無料体験
公式サイト
ルネサンス オンライン Livestream
ルネサンスの店舗会員・元会員は割引価格で受けられる!
・親子で受けられるプログラムあり
・プライベートレッスンあり
公式サイト
torcia
フィットネスクラブ「ティップネス」が運営
・ライブ配信したものをアーカイブ視聴で見直しができる
・毎月600本のプログラムを配信
公式サイト
クラムる
月会費980円で受け放題
・解剖学などの講義動画もある
・zen place会員は割引価格で利用可能
公式サイト

下記で各サービスの内容を詳しく解説しています。興味を持ったサービスに体験やカウンセリングがあれば、活用して自分に合っているか気軽に試してみましょう。

おすすめのオンラインフィットネス15選【口コミあり】

SOELU|オンラインヨガのレッスン数が最多!

SOELU(ソエル)のおすすめポイント
  • レッスン数は月6,000本以上!
  • レッスン時間は5〜60分!すきま時間を有効活用可能
  • 100円で30日間レッスン受け放題!
  • いつでも解約OK!

SOELUは、200名以上のインストラクターが在籍しており、月に6,000本以上のレッスンを配信しています。さまざまなプログラムがあるので、自分に合った内容を見つけやすいです。5分〜の短いレッスンもあるので、忙しい方もすきま時間にレッスンを受けられます。

インストラクターの指導を直接受けられるコースもあるので、初心者の方で正しくできているか心配な方にもおすすめです。ヨガ以外にもさまざまなプログラムがあるので、多様なレッスンを受けたい方に良いでしょう。

今なら100円で30日間レッスンを受け放題です。この機会にいろいろなレッスンを試してみて、自分に合うか確認してみましょう。

SOELUの基本情報

スクロールできます
フィットネス名SOELU(ソエル)
配信内容ストレッチ、エクササイズ、ヨガ、ピラティスなど
配信方法ライブ、ビデオ
入会手数料無料
費用ライト:1か月コース4,378円(税込)、12か月コース3,278円(税込)
プレミアム:1か月コース9,878円(税込)、12か月コース6,578円(税込)
支払い方法クレジットカード、AmazonPay
公式サイトSOELU公式サイトはこちら
SOELUの口コミはこちら

ゆったりストレッチをして体を癒すプログラムから、体をしっかり使ってキツイと感じるプログラムまであります。いろいろなプログラムを受けてみたい方におすすめです。

\100円で30日間受け放題!公式サイトはこちら/

うちヨガ+|ホットヨガスタジオLAVAのプログラムが自宅で受けられる

【うちヨガ+】のおすすめポイント
  • 日本最大級ホットヨガスタジオのプログラムが受けられる!
  • ライブレッスンは毎月約800本開催!
  • 1ヶ月1,980円なので1日たったの66円!

全国に520店舗以上出店している、日本最大級のホットヨガスタジオLAVAで人気のオリジナルプログラムをオンラインで提供しています。ライブレッスンは月に約800本開催されており、そのうち50本まで受講できます。ビデオレッスンは受け放題なので、たくさんレッスンに参加したい人にもおすすめです。

最大2ヶ月間の継続が必要ですが、1ヶ月1,980円(税込)とオンラインフィットネス内ではリーズナブルな価格なので、2ヶ月試してから継続するか決めるのも良いでしょう。

ホットヨガスタジオと一緒に使用することもできるので、ジムでのレッスンと自宅でのオンラインヨガと両方を取り入れたい方にも人気のオンラインフィットネスです。

\1日66円!リーズナブルな価格だから続けやすい!/

【うちヨガ+】の基本情報

スクロールできます
フィットネス名【うちヨガ+】
配信内容ヨガ
配信方法ライブ、ビデオ
入会手数料無料
費用1,980円(税込)
支払い方法クレジットカード、口座振込
公式サイト【うちヨガ+】公式サイトはこちら
【うちヨガ+】の口コミはこちら

【うちヨガ+】はホットヨガスタジオLAVAが提供しているオンラインレッスンなので、ホットヨガとオンラインの両方を活用している方もいました。オンラインレッスンとスタジオレッスンを組み合わせて、より効果的に行いたい方におすすめです。

LEAN BODY

LEAN BODYのおすすめポイント
  • 動画本数1,000本以上!
  • 筋トレ、ヨガ、ストレッチ、瞑想など多様なプログラム
  • 食事記録、体重記録、外部ワークアウト記録ができる
  • 2週間の無料体験!

LEAN BODYは動画本数1,000本以上で、ヨガやピラティスだけでなく、筋トレやHIITなどさまざまなトレーニングができます。ビリーズブートキャンプや世界的に人気のlesmillsコンテンツなどの受講も可能です。

レッスン時間は5分からあるので、ちょっとした空き時間にも受講でき、すきま時間を有効活用したい人におすすめです。食事を記録するとカロリーなどの健康アドバイスをもらえるなど、食事と運動の両方を頑張りたい人に役立つアプリが使えます。

今なら2週間の無料体験があり、じっくり試してみて自分に合うか確認できます。いつでも解約できるので、気軽に体験をしてみましょう。

\2週間無料体験だからしっかり試せる!/

LEAN BODYの基本情報

スクロールできます
フィットネス名LEAN BODY(リーンボディ)
配信内容ストレッチ、エクササイズ、ボディメイク、ダンス、ヨガ、ピラティスなど
配信方法ライブ、ビデオ
入会手数料無料
費用12ヶ月プラン1,628円(税込)/月額プラン2,178円(税込)
支払い方法クレジットカード、Amazon Pay
公式サイトLEAN BODY公式サイトはこちら
LEAN BODYの口コミはこちら

LEAN BODYの利用者からは、さまざまなメニューに対する口コミがありました。HIITやボクササイズなどヨガ以外のフィットネスを受けたい方に良いでしょう。

30.f オンラインフィットネス

30.f オンラインフィットネスのおすすめポイント
  • パーソナルトレーニングを受けられる!
  • HIITを取り入れた短時間の高強度トレーニングあり!
  • 無料体験あり、いつでも解約OK

30.f オンラインフィットネスは、HIIT(高強度と低強度の運動を繰り返すハイインターバルトレーニング)を取り入れることで、30分のレッスン時間で十分なトレーニングを行えます。忙しくて毎日時間を取れない方におすすめのプログラムです。

パーソナルトレーニングプランは自分に合ったメニューを組んでもらえるので、より効率的にトレーニングができます。初心者で正しくできているか不安な方は、マンツーマンでフォームのチェックをしてもらうのが良いでしょう。食事のサポートもあるので、運動の効果をより高められます。

強度の高い運動もできるので、「オンラインフィットネスで本当に満足できる運動ができるの?」と思っている方はぜひ試してみてください。

\LINEで簡単に予約できる!/

30.f オンラインフィットネスの基本情報

スクロールできます
フィットネス名30.f オンラインフィットネス
配信内容ストレッチ、筋トレ、HIITなど
配信方法ライブ
入会手数料有料:5,000円(キャンペーンで無料にある場合あり)
費用BEGINNER:月額5,280円(税込)/
BASIC:月額9,460円(税込)/
PRO:月額14,080円(税込)/
ATHLETE:月額19,360円(税込)
支払い方法クレジットカード、GooglePay、ApplePay
公式サイト30.f オンラインフィットネス公式サイトはこちら
30.f オンラインフィットネスの口コミはこちら

24/7 Online Fitness

24/7 Online Fitnessおすすめポイント
  • ビデオレッスンは24時間見放題!
  • ライブレッスンはフォームの確認あり!
  • 2ヶ月無料体験!

24/7 Online Fitnessは、ダイエットに効果的なプログラムを自宅で手軽に受けられるオンラインフィットネスです。ライブレッスンではフォームの確認をしてもらったり、レッスン後に質問ができたりとオンラインでもジムに通っている感覚で受けられます。

ビデオレッスンは3分の短いレッスンからあり、24時間見放題なので空いた時間に受講できます。忙しいけど、すきま時間を無駄にしたくないという方におすすめです。

今なら、最初の2ヶ月は無料で体験できるので、じっくり試して自分に合っているか確認できます。WEBからの申し込みで入会金が無料です。下記の公式サイトから申し込みができるので、お得に試してみましょう。

24/7 Online Fitnessの基本情報

スクロールできます
フィットネス名24/7 Online Fitness
配信内容ストレッチ、エクササイズ、ボディメイク、ダンス、ヨガ、ピラティスなど
配信方法ライブ、ビデオ
入会手数料無料(WEBからの申し込みで通常5,500円が無料)
費用スタータープラン:月額3,278円~/
ベーシックプラン:月額4,378円~/
プレミアムプラン:月額6,578円~
支払い方法クレジットカード
公式サイト24/7 Online Fitness公式サイトはこちら

Fit Me

Fit Meのおすすめポイント
  • 無制限チャットサポートありのパーソナルトレーニング!
  • 1年間のアフターサポートありでリバウンドしにくい!
  • 食事指導も含まれている!

Fit Meはダイエットやボディメイクを目的とした、オンラインパーソナルトレーニングです。マンツーマンのレッスンなので、正しいフォームや自分に合った方法などで効率よく運動できます。

無制限のチャットサポートや食事指導なども含まれているので、レッスンでの疑問や日常生活のアドバイスも遠慮なく聞くことができます。より細かなサポートを求めている人に向いているオンラインフィットネスです。

1年間のアフターサポートがあるので、生活習慣が崩れにくくリバウンドしにくい環境が作れます。せっかく痩せてもすぐにリバウンドをしてはもったいないので、自分で生活を維持するのは心配な方は検討してみましょう。

\無制限チャットサポート!マンツーマンで効果的にトレーニング!/

Fit Meの基本情報

スクロールできます
フィットネス名Fit Me
配信内容ボディメイク
配信方法ライブ
入会手数料無料
費用3ヶ月/15回198,000円(税込・一括)
支払い方法記載なし
公式サイトFit Meの公式サイトはこちら

CLOUD GYM

CLOUD GYMのおすすめポイント
  • 専属トレーナーが1対1でダイエット指導
  • 遺伝子検査で個々に合わせたダイエット方法を提案
  • 全額返金保証付き
  • 無料カウンセリング、無料体験あり

CLOUD GYMでは、遺伝子検査の結果をもとに個々に合わせたダイエット方法を提案しています。自分の体質に合った方法で運動を行うからこそ、より効果的な内容が期待できます。

専属トレーナーが1対1で指導してくれるので、運動を全然していない初心者の方も安心して受けられます。グループレッスンで他の参加者の人に見られるのは恥ずかしい方にも良いでしょう。

全額保証付きなので結果が出なかった時の補償もあるので安心です。無料体験で自分に合うか試してみましょう。

\遺伝子検査でリバウンドしない身体を作る/

CLOUD GYMの基本情報

フィットネス名CLOUD GYM
配信内容ボディメイク
配信方法ライブ
入会手数料有料(初回体験時に入会の場合無料)
費用月2回:14,080円(税込)/
月4回:26,400円(税込)/
月6回:37,950円(税込)/
月8回:48,400円(税込)/
食事サポート:16,500円(税込)
支払い方法クレジットカード、口座振替
公式サイトCLOUD GYMの公式サイトはこちら

メガロス LEAN BODY

メガロス LEAN BODYのおすすめポイント
  • メガロスの会員は会員価格で受講可能
  • 世界中で人気のMOSSAやLesMILLSのレッスンが受けられる
  • 2週間の無料体験がある

メガロスのオンライン配信レッスン月120本以上と、LEANBODYのフィットネス動画600本が受け放題です。ヨガやボクササイズ、ダンスと幅広いプログラムがあります。世界中で人気のMOSSAやLesMILLSのレッスンが受けられるため、これらのプログラムを目的に利用している方もいます。

LEANBODYと同じく2週間の無料体験があり、自分に合っているかじっくり試すことが可能です。

メガロスの店舗会員の方は会員価格で利用できるので、お得に利用しましょう。会員の方は登録している店舗にて直接お問合せください。

メガロス LEAN BODYの基本情報

フィットネス名メガロス LEAN BODY
配信内容ヨガ、ピラティス、ボクササイズ、コンディショニング、ダンスなど
配信方法ライブ、ビデオ
入会手数料無料
費用月払い2,178円/月(税込)/年払い1,628円/月(税込)
店舗会員はオプション料金で受講可能
支払い方法クレジットカード、Amazon Pay
公式サイトメガロス LEAN BODY公式サイトはこちら
メガロス LEAN BODYの口コミはこちら

メガロス LEAN BODYを検討している口コミは、有酸素運動やMOSSA・LesMillsなどのレッスンを受けたい方の声がありました。スタジオレッスンでも人気のあるプログラムなので、有酸素運動で盛り上がるレッスンを受けたい方におすすめです。

LesMillsのプログラムを受けたい方は、LEAN BODYの登録も選択肢の一つです。こちらは食事管理や体重管理などの機能もついているので、どちらが合っているか比較してみましょう。

ルネサンス オンライン Livestream

ルネサンス オンライン Livestreamのおすすめポイント
  • ルネサンスの店舗会員・元会員は割引価格で受けられる
  • 親子で受けられるプログラムあり
  • プライベートレッスンあり

大手フィットネスジムの「ルネサンス」が運営しているルネサンス オンライン Livestreamは、店舗会員だけでなく、元会員も割引価格で受講できます。「店舗に通っているけど、オンラインも活用したい」と考えている方におすすめです。

キッズ&ジュニアプログラムもあり、赤ちゃんと一緒に受けられるヨガやフィットネスプログラムもあります。小さい子どもがいて、ジムに通うのは難しい方におすすめのプログラムです。

1回30〜60分のプライベートレッスンがあり、食事指導など運動以外の相談もできます。店舗でのリアルレッスン・オンラインでプライベートレッスンなどさまざまな使い方をしたい方に向いているオンラインフィットネスです。

ルネサンス オンライン Livestreamの基本情報

フィットネス名ルネサンス オンライン Livestream
配信内容ヨガ、ピラティス、ボクササイズ、コンディショニング、ダンス、キッズ&ジュニアなど
配信方法ライブ、ビデオ
入会手数料無料
費用定額プラン3,850円/月
都度チケット1,100円/回
ルネサンス会員・元ルネサンス会員は割引価格で受講可能
支払い方法クレジットカード
公式サイトルネサンス オンライン Livestream公式サイト
ルネサンス オンライン Livestreamの口コミはこちら

ルネサンス オンライン Livestreamの利用者からは、すきま時間を使った利用に良いコメントが複数ありました。15分以下のレッスンも充実しているので、短い時間でも有効活用したい方に良いでしょう。

torcia(トルチャ)

torciaのおすすめポイント
  • フィットネスクラブ「ティップネス」が運営
  • ライブ配信したものをアーカイブ視聴で見直しができる
  • 毎月600本のプログラムを配信

大手フィットネスクラブ「ティップネス」が運営しているtorciaは、ライブレッスンとビデオレッスンの両方が受けられます。ライブレッスンは見逃し配信もあるため、人気のレッスンを自分の好きな時間に受けることが可能です。

スタジオレッスンと同じ内容を受講することもできるため、スタジオレッスンの復習に利用している方もいます。ティップネスに通っている方は、両方で同じレッスンが受けられるので上達しやすいです。

5〜10分の短時間のプログラムも豊富にあり、忙しくて時間がなかなか取れない方にもおすすめです。

torciaの基本情報

フィットネス名torcia(トルチャ)
配信内容ヨガ、ピラティス、ボクササイズ、コンディショニング、ダンスなど
配信方法ライブ、ビデオ
入会手数料無料
費用スタンダードプラン:4,378円/月
支払い方法クレジットカード
公式サイトtorciaの公式サイト
torciaの口コミはこちら

torciaの利用者からは、「ジムの復習にオンラインを活用」「ジムとオンラインの両方を活用」している声が多くありました。

ティップネスに通っている方にはレッスンの復習ができるため、オンラインとオフラインの両方を活用して効率的にトレーニングを行うことがおすすめです。

クラムる

クラムるのおすすめポイント
  • 月会費980円で受け放題
  • 解剖学などの講義動画もある
  • zen place会員は割引価格で利用可能

クラムるのオンラインレッスンは10種類でさまざまなレッスンを受けたい方には向いていないですが、月会費980円のため「とにかく安く受けたい」という方に良いでしょう。オンラインレッスンの他に動画視聴は300本あり、ヨガのレッスン以外にも解剖学など体について学ぶ動画も配信しています。

zen place会員の方は50%割引で利用可能なので、スタジオレッスンと合わせて利用したい方はお得に活用できます。

クラムるの基本情報

フィットネス名クラムる
配信内容ヨガ、ピラティス
配信方法ライブ、ビデオ
入会手数料無料
費用オンラインレッスン受け放題: 980円/月(税込)
オンラインレッスン月12回:720円/月(税込)
オンラインレッスン月6回:420円/月(税込)
支払い方法クレジットカード
公式サイトクラムるの公式サイト

※各サービスで実施している体験サービスや割引サービスは、変更する可能性があります。最新情報は公式サイトにてご確認ください。

オンラインフィットネスの選び方

オンラインヨガやフィットネスを始める際は、自分のライフスタイルや目的に合わせて最適なプログラムを見つけましょう。選ぶときに確認するポイントを紹介します。

ライブかビデオ|配信方法で選ぶ

オンラインヨガ&フィットネスの配信方法は、大きく分けてライブ配信とビデオ配信の2種類があります。それぞれには以下のような特徴があります。

ライブ配信・インストラクターとリアルタイムでコミュニケーションを取れる
・フォームのアドバイスを受けられる
・他の参加者と一緒に汗を流すことでモチベーションが高まる
ビデオ配信・好きな時間に好きな場所で視聴できる
・自分のペースで繰り返し視聴でき、動きを確認しながら練習できる

両方のサービスを提供している場合も多く、日によって使い分けることも可能です。始めは両方を試してみて、自分に合った方法を見つけることをおすすめします。

グループかパーソナル|レッスン方法で選ぶ

レッスン方法は、複数の受講者が参加するグループレッスンと、マンツーマンで指導を受けるパーソナルレッスンがあります。レッスン方法の違いは以下のとおりです。

グループレッスン・比較的リーズナブルな価格である
・他の受講者と一緒に励まし合いながら運動を続けられる
パーソナルレッスン・細かなフォームの修正をしてもらえる
・体力・柔軟性に合わせたカスタマイズされたプログラムを受けられる
・特定の健康上の悩みや目標に対して、より専門的なアドバイスを得られる

運動経験や目的に応じて選択することで、より効果的にトレーニングできます。例えば、まずグループレッスンで基本的な動きを学び、その後必要に応じてパーソナルレッスンを取り入れる段階的なアプローチもおすすめです。運動初心者で正しくできているか心配な方は、先にパーソナルレッスンで正しいフォームを学ぶ選択肢もあります。

自分のレベルや運動にかけられる予算などに合わせて選択しましょう。

プログラムの内容で選ぶ

オンラインヨガ&フィットネスには、様々な種類のプログラムが用意されています。自分の目的や体力レベルに合わせて、適切なプログラムを選択することが継続には大切です。

主なプログラムの種類
  • ヨガ(ビギナー向け、パワーヨガ、リストラティブヨガなど)
  • 有酸素運動(ダンス系、ステップ運動など)
  • 筋力トレーニング(自重トレーニング、道具を使用するものなど)
  • ストレッチ・リラックス系
  • 体幹トレーニング

それぞれのプログラムには特徴があり、例えばヨガは柔軟性向上やストレス解消に効果的です。有酸素運動は脂肪燃焼や持久力向上に、筋力トレーニングは基礎代謝の向上に適しています。複数のプログラムを組み合わせることで、飽きずに続けられるメリットもあります。まずは自分の目標を明確にし、それに合ったプログラムを選びましょう

レッスン時間や配信時間帯で選ぶ

効果的な運動習慣を築くには、自分のライフスタイルに合った時間設定が必要です。オンラインレッスンは、さまざまな時間帯や所要時間のプログラムが用意されています。

朝型の人は、出勤前の早朝クラスで目を覚ましてから一日をスタートできます。夜型の人は、帰宅後のナイトクラスでストレス解消や質の良い睡眠に効果的です。また、ランチタイムの短時間プログラムを活用すれば、仕事の合間にリフレッシュできます。

レッスン時間は10分程度の短いものから90分の本格的なものまで幅広く用意されているため、その日の予定や体調に合わせて柔軟に選択可能です。始めたばかりの方は、無理のない時間から始めて徐々に長さを調整することをおすすめします。

料金体系で選ぶ

オンラインヨガ&フィットネスの料金体系は、月額定額制やチケット制、都度払いなどさまざまです。自分の利用頻度や予算に合わせてプランを選びましょう

各料金体系の特徴
  • 月額定額制
    頻繁に利用する方に適しています。回数を重ねるほど1回あたりの単価が下がるため、コスト面で効率的です。
  • チケット制
    仕事の繁忙期など利用頻度が変動する方に向いています。
  • 都度払い
    まずは試してみたい方や不定期での利用を考えている方におすすめです。

特典やキャンペーンが用意されていることもあります。無料体験や初回割引を活用して、リスクを抑えながら自分に合ったサービスを見つけましょう。

追加のサポート内容で選ぶ

オンラインヨガ&フィットネスを長く続けるには、運動指導以外のサポート内容も重要な選択ポイントです。多くのプログラムでは、運動指導以外にもさまざまなサポートがあります。

パーソナルトレーニングでは、食事指導や生活習慣のアドバイスが含まれているプログラムが多いです。また、LINEやチャットでの質問対応や進捗管理アプリの提供など、モチベーション維持をサポートする仕組みが充実しているところも増えています。

追加サービスは継続的な運動習慣を築く上で助けとなるため、運動指導以外のサポート内容も確認して選びましょう。

オンラインフィットネスのメリット・デメリット

オンラインで運動を始める前にメリットとデメリットを理解しておくことで、より効果的に活用しましょう。

オンラインで運動をするメリット

オンラインヨガ&フィットネスには、ジムでの運動にはないメリットがあります。忙しいライフスタイルの方に適した、以下のような特徴を備えています。

オンラインで運動するメリット
  • 通勤時間がなく、自宅で気軽に参加できる
  • 天候に左右されず、継続的に運動できる
  • 人目を気にせず、自分のペースで取り組める
  • 時間や場所を選ばず、柔軟に予定を組める
  • 対面レッスンと比べて費用を抑えられる
  • 家族と一緒に参加することもできる

仕事や育児で忙しい方にとって、好きな時間にでき・移動時間がないことは大きな魅力です。また、自宅という気を使わない環境で運動できると、初心者でも気軽にスタートできます。

オンラインフィットネスの注意点と対策

一方で、オンラインヨガ&フィットネスには以下のような課題があるため、対策を事前に確認しておきましょう。

オンラインフィットネスのデメリット
  • 正しいフォームでできているか確認してもらえない
  • モチベーションが保ちにくい
  • 運動するスペースがない

インストラクターによる直接的な姿勢の修正が難しい点は、指導を受けられるライブレッスンの活用やマンツーマンレッスンで対応できます。また、分からないポイントはチャットや質問タイムを活用して積極的に確認するのもおすすめです。

モチベーション維持の難しさも課題の一つです。定期的なオンラインイベントへの参加や、参加者同士の交流が効果的です。また、家族や友人と一緒に参加すれば、励まし合いながら継続できます。

運動スペースは、基本的にヨガマット一枚分程度の狭いスペースで大丈夫です。ダンスやボクササイズなどのエクササイズでは広めのスペースが必要になる場合もあるので、難しい場合はスタジオレッスンも検討しましょう。

オンラインフィットネスが向いている人の特徴

オンラインヨガ&フィットネスが自分に合っているか確認しましょう。

忙しくて時間がない!すきま時間を有効活用したい人

現代社会では、仕事や家事、育児に追われ、まとまった運動時間を確保することが難しい方が増えています。オンラインヨガ&フィットネスは、そんな忙しい方の味方です。

例えば、朝の準備時間の合間に10分のストレッチ、昼休みに20分のヨガ、夜は30分の有酸素運動というように、その日の予定に合わせて柔軟に時間配分できます通勤や移動時間が不要なため、わずかな時間でも効率的に運動することが可能です。

また、家事の合間や子どもの昼寝時間を利用して運動できるため、育児中の方でも無理なく始められます。短時間でも継続的に運動することで、健康維持や体力向上の効果を実感できます。

運動初心者で人に見られたくない

運動初心者やブランクがある方の中には、他人の目を気にして運動を始められない方も多くいます。自宅でのオンラインレッスンなら、そんな不安を解消できます。

プライバシーが守られた環境で、自分のペースで動きを確認しながら練習できることは大きな利点です。また、分からない動きは動画を一時停止して確認したり、繰り返し視聴したりすることもできます

さらに、多くのプログラムでは初心者向けのコースが充実しており、基礎から丁寧に学べる環境が整っています。徐々に自信をつけながら、より高度なプログラムにステップアップしていけるのも魅力です。

運動したいけどあまりお金をかけたくない

従来のジムやヨガスタジオと比べて、比較的リーズナブルな料金設定です。施設の維持費や人件費が抑えられる分、受講者の負担も軽減されます

初期費用も最小限で済むのが特徴です。特別な機材や道具がなくても始められるプログラムも多く、基本的にはヨガマットやタオル程度で参加できます。また、月額定額制のプログラムでは、参加回数が増えるほど1回あたりの単価が下がるため、頻繁に利用する方にとってはさらにコストパフォーマンスが高いです。

定期的な割引キャンペーンや無料体験を活用することで、より経済的に始められます。運動習慣を築きながら、家計にも優しい選択といえるでしょう。

暑い日・寒い日に外に出かけたくない人

気象条件に左右されずに運動できることは、オンラインヨガ&フィットネスの大きな魅力です。真夏の猛暑や真冬の寒さ、雨の日でも、快適な室内で運動を継続できます

特に季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですが、室温管理された環境で運動することで、より安全に体を動かすことが可能です。また、花粉症の方も、室内で空気清浄機を使用しながら快適に運動できます。

天候に関係なく予定を立てられるため、規則正しい運動スケジュールを維持できます。

オンラインフィットネスの始め方

始める前に自分に合ったサービスか確認すると、より効果的に取り組めます。初めての方でも安心して始められるポイントを詳しく解説します。

体験やカウンセリングサービスで自分に合っているか確認

まずは体験やカウンセリングサービスを活用して、プログラムの雰囲気や指導方法が自分に合っているか確認しましょう。多くのサービスでは、無料から少額の体験レッスンやカウンセリングを提供しています。

インストラクターの指導スタイルや声の聞きやすさ、映像の見やすさなども確認しましょう。また、使用する機器の設定や操作方法も確認しておくと、本格的に始めた際にスムーズに参加できます。

複数のプログラムで体験サービスを試すことをおすすめします。それぞれのプログラムの特徴を実際に体験することで、自分に最適な選択ができます。

合わなかったら他のレッスンも試してみる

最初に選んだプログラムが必ずしも自分に合うとは限りません。その場合は、躊躇せず他のレッスンや指導者を試してみることが大切です。

多くのサービスでは、複数のプログラムやインストラクターを自由に選択できる場合が多いです。この柔軟性を活かして、自分に最適なプログラムやレッスンの組み合わせを見つけていきましょう。

無理をせずに自分のペースで

オンラインヨガ&フィットネスは長く続けることで本当の効果を実感できます。そのためには、無理のないペース設定が大切です。

始めは週1回から、徐々に回数や時間を増やすことをおすすめします。急激な変化は続かないことが多いため、自分の生活リズムに合わせて無理のない範囲で始めましょう。

また、体調や気分に応じてプログラムを選択することも大切です。疲れている日は軽いストレッチ、元気な日はしっかりと汗を流す運動というように、柔軟に対応することで長期的な継続が可能になります。

オンラインヨガ&フィットネスに関するよくある質問

オンラインヨガ&フィットネスについて、多くの方が気になる疑問にお答えします。サービスを選ぶ際の参考にしてください。

金額の相場は?

オンラインヨガ&フィットネスの料金は、サービスの内容や利用形態によって異なります。一般的な相場は、以下の通りです。

オンラインフィットネスの相場
  • 月額制:
    2,000円~10,000円程度。
  • チケット制:
    1回あたり500円~2,000円程度。
    まとめ買いによる割引が適用されることもあり。
  • パーソナルレッスン:
    1回3,000円~10,000円程度。

対面レッスンと比べてリーズナブルな価格設定です。多くのサービスでは定期的にキャンペーンを実施しており、お試し価格や初月割引などを利用することで、より手軽に始められます。

スタジオレッスンでは家の近くにないと通えませんが、オンラインレッスンは全国どこにいても好きなレッスンを受けられます。予算に応じて最適なプランを選択できるのも、オンラインレッスンの特徴です。

オンラインヨガ&フィットネスとYouTubeの違いは?

オンラインヨガ&フィットネスの無料動画と最大の違いは、インストラクターと双方向のコミュニケーションとフィードバックが得られる点です。

ライブレッスンではリアルタイムで質問ができ、フォームの修正アドバイスを受けられます。また、プロのインストラクターが監修した体系的なプログラムによって、効果的かつ安全に運動を進められます。さらに、同じ目標を持つ参加者とコミュニケーションを取ることも可能です。

YouTubeは手軽に始められる一方で、正しい動きの確認が難しく、モチベーション維持も簡単ではありません。オンラインヨガ&フィットネスは、運動を習慣化しやすい環境が整っています。

オンラインでも効果はあるの?

オンラインヨガ&フィットネスでも、適切に取り組めば十分な効果が期待できます。実際に、多くの受講者が体重減少、体力向上、柔軟性の改善などの成果を報告しています。

効果を最大限に引き出すポイントは、定期的な参加と正しいフォームの維持です。オンラインレッスンでは、インストラクターが画面越しにフォームをチェックし、必要に応じて修正アドバイスをしてくれます。また、繰り返し動画を見ることで苦手な部分の復習も可能です。

継続的な参加により体の変化だけでなく、ストレス解消やメンタル面での改善効果も期待できます。オンラインならではの利点を活かしながら、着実に目標に向かって進むことができます。

まとめ

オンラインヨガ&フィットネスは、忙しい現代人のライフスタイルにぴったりです。場所や時間の制約が少なく、自分のペースで始められるため、多くの方に魅力的な選択肢です。

プログラムを選ぶ際は配信方法やレッスン形態、内容、料金などさまざまな観点から自分に合ったものを見つける必要があります。自分に合ったプログラムを選ぶには、無料体験を活用して実際のレッスンを体験するのがおすすめです。

運動が習慣化すると、心身ともに健康的な毎日を送れるようになります。まずは無料体験レッスンに参加して、オンラインヨガ&フィットネスの魅力を体験してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次